ラカン派 精神分析家 小笠原晋也のブログ

2017年9月4日

Radiophonie 読解 1 - 11



Radiophonie 読解

(1) 否定存在論とそのトポロジー

(2) 言語存在の否定存在論的構造

(3) 主体の分裂

(4) la passion du signifiant

(5) le signifiant et le signe

(6) métaphore et métonymie

(7) 無意識と認識論と存在論

(8) 論理における「急くこと」の機能と精神分析的行為

(9) 異状の構造における科学と資本主義

(10) 男と女

(11) 四つの言説

投稿者 Luke Shinya Ogasawara 時刻: 17:16
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

connexions

  • 東京ラカン塾
  • L'Ecole lacanienne de Tokyo
  • 精神分析トゥィーティング・セミナー: フロイト・ハイデガー・ラカン
  • Facebook

自己紹介

自分の写真
Luke Shinya Ogasawara
小笠原晋也(おがさわら・しんや).ラカン派精神分析家.東京ラカン塾主宰.精神分析の臨床と精神分析家の養成を行っています.東京ラカン塾の精神分析セミネールは,ラカンについて学ぶことのできる機会を誰にでも提供しています.
詳細プロフィールを表示

archives

  • ►  2014 (93)
    • ►  6月 (11)
    • ►  7月 (25)
    • ►  8月 (15)
    • ►  9月 (22)
    • ►  10月 (11)
    • ►  11月 (3)
    • ►  12月 (6)
  • ►  2015 (59)
    • ►  1月 (9)
    • ►  2月 (7)
    • ►  3月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  5月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  7月 (11)
    • ►  8月 (9)
    • ►  9月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  11月 (7)
    • ►  12月 (2)
  • ►  2016 (41)
    • ►  1月 (4)
    • ►  2月 (3)
    • ►  3月 (3)
    • ►  4月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  6月 (5)
    • ►  7月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  10月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  12月 (5)
  • ▼  2017 (24)
    • ►  1月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ▼  9月 (15)
      • Radiophonie 読解 (1) 否定存在論とそのトポロジー
      • Radiophonie 読解 (2) 言語存在の否定存在論的構造
      • Radiophonie 読解 (3) 主体の分裂
      • Radiophonie 読解 (4) : la passion du signifiant
      • Radiophonie 読解 (5) : le signifiant et le signe
      • Radiophonie 読解 (6) : métaphore et métonymie
      • Radiophonie 読解 (7) 無意識と認識論と存在論
      • Radiophonie 読解 (8) 論理における「急くこと」の機能と精神分析的行為
      • Radiophonie 読解 (9) 異状の構造における科学と資本主義
      • Radiophonie 読解 (10) 男と女
      • Radiophonie 読解 (11) 四つの言説
      • Radiophonie 読解 1 - 11
      • Deux concepts distincts du réel (le réel en tant q...
      • "Comfort women" statues as symptom of Wiederholung...
      • Lacan の教えにおける la jouissance phallique について
    • ►  11月 (1)
  • ►  2018 (19)
    • ►  1月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  7月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  12月 (2)
  • ►  2019 (31)
    • ►  1月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  3月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  5月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  7月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  12月 (3)
  • ►  2020 (24)
    • ►  1月 (6)
    • ►  2月 (4)
    • ►  3月 (6)
    • ►  4月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  11月 (1)
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.