2018年7月28日

東京ラカン塾 夏期特別講義 第 5 回


東京ラカン塾 2018年 夏期特別講義 Séminaire XI『精神分析の四つの基礎概念』再読 第 5 回

日時 : 2018年08月03日(金曜日)19:30 - 21:30
場所 : 文京シビックセンター 5 階 D 会議室
参加費無料,事前申込不要

07月06日から四回にわたり,Lacan の Séminaire XI『精神分析の四つの基礎概念』の否定存在論的再読を行ってきました.第 5 回めの講義を追加します.

十分に触れることのできなかった問題 ‒ 特に,Urverdrängung[原初排斥],同一化,le huit intérieur[内巻の8]のトポロジーなど ‒ について解説し,さらに,改めて Séminaire XI 全体を振り返ります.

また,質問を受け付けます.Séminaire XI に関することでも,精神分析と Lacan の教え全般に関することでも,結構です.

会場は,文京区民センターではなく,文京区役所が入っている 文京シビックセンター の 5 階 D 会議室です.5 階まで行くエレベーターは,若干わかりにくいところにあります.文京シビックセンターの正面入口を入って,右手奥の方に進むと,見つかると思います.わからなければ,区役所職員または警備員に質問してください.


2018年7月26日

Vanitas et Memento mori

Hans Holbein (1497-1543), Les Ambassadeurs (1533),  à la National Gallery de Londres

Séminaire XI (1964) において,Lacan は,02月26日と03月04日の二回にわたり,Hans Holbein の肖像画『大使たち』に言及しています.



この作品においては,aliénation[異状]の構造としての大学の言説の構造の右側部分を成す学素 a / $ が画像化されています.




画面の下部中央の一番手前に描かれているのは,anamorphose において秘匿された髑髏 死 ‒ です.

それは,四つの言説の構造において右下の座(存在 の解脱実存的な在所,la localité ex-sistente de l'être) に置かれた le sujet barré $[抹消された主体,その存在が無化されたところの主体,le sujet dont l'être est néanti]です.(ただし,$ は,存在欠如として,欲望でもあります).

死は,画面左上に半ば隠されている crucifixion[磔刑像]によっても喚起されています:


画面の左上の隅から,十字架上で処刑された Jesus は,人間たちの営みを,慈しみ深くまなざしています.

ふたりの人物の間に置かれているさまざまな物品は,いずれも,当時の学問と芸術の輝かしい成果です.それらの人間のわざの産物は,しかし,死を忘れないなら(memento mori : 死の可能性の穴のエッジにおいて死の不安に耐え続けることを覚悟せよ),vanitas にすぎません  旧約聖書の『コヘレト』が言っているように : Vanitas vanitatum, dixit Ecclesiastes, vanitas vanitatum et omnia vanitas[虚の極み,とコヘレトは言った,虚の極み,すべては虚].

それは,a / $ の構造における客体 a です.

vanitas は,16-17世紀のオランダ絵画で,静物画の主題として好んで取り上げられました.
 
Harmen Steenwijck (c.1612 - after 1656), Vanitas, in Museum De Lakenhal


それらの静物画においては,髑髏は,そのものとして描かれています.それは,もろもろの客体 a のひとつとして,死を象徴しています.

それに対して,Holbein の肖像画においては,画面全体が学素 a / $ となっています.しかも,ふたりの人物のまなざしと,なかば隠された Jesus のまなざしによって,あからさまに我々をまなざしています.ほかの vanitas の絵には見られない特徴です.

vanitas に関連して,Twitter でたまたま見かけた作品を紹介しておきます.



Getty Images の説明によると,19世紀後半にイタリアで制作された大理石の胸像だそうです.作者の氏名を含め,詳細は不明です.




上のふたつの石膏頭像は,田表泰児氏の作品です.

若々しい人物の顔面の裂け目から我々をまなざす死  vanitas と memento mori の伝統は,今も,我々を不意に襲い,不安にさせて止みません.

2018年7月17日

κάθαρσις (Katharsis, catharsis) について


Jean Racine (1639-1699) の最初の撰集 (1675) の扉絵として用いられた版画.Charles Le Brun の下絵にもとづいて Sébastien Leclerc が作成.玉座に座るのは,9人のミューズのうち,悲劇を司る Μελπομένη (Melpomène). 画面下部には,互いに殺し合う兄弟たち(Θηβαΐς [ La Thébaïde ] における Ἐτεοκλῆς [ Étéocle ] と Πολυνείκης [ Polynice ] とは限らない).その隣には,彼らの姉妹か恋人らしい若い女が,放心状態で座っている.Melpomène の向かって左側の putto は恐怖 (φόβος) におののき,右側の putto は憐れみ (ἔλεος) のゆえに涙をぬぐっている


先週金曜日(13日)の東京ラカン塾夏期特別講義において,『ヒステリー研究』(1895) の時代に Freud が用いていた kathartische Methode[カタルシス療法]に関する質問が為されました.回答を補足します.

ギリシャ語 κάθαρσις は,「清め,浄化」です.関連する形容詞 καθαρός は「清い」です.

Aristoteles は,『詩学』第 VI 章において,悲劇を定義しつつ,こう述べています:
 
Ἔστιν οὖν τραγῳδία μίμησις πράξεως σπουδαίας καὶ τελείας μέγεθος ἐχούσης, ἡδυσμένῳ λόγῳ χωρὶς ἑκάστῳ τῶν εἰδῶν ἐν τοῖς μορίοις, δρώντων καὶ οὐ δι᾽ ἀπαγγελίας, δι᾽ ἐλέου καὶ φόβου περαίνουσα τὴν τῶν τοιούτων παθημάτων κάθαρσιν.
悲劇は,〈真摯であり,完遂されており,偉大さを有する〉行為 [ πρᾶξις ] の模倣 [ μίμησις ] である.その手段は,作品の諸部分すべてにおいて,行為者 [ δρῶν ] たちの形相 [ εἶδος ] の各々によって別々に発せられる〈ἡδονή[快]をもたらすように詩作された〉ことば [ λόγος ] であって,ひとりの語り手による語りではない.そして,悲劇は,憐れみ [ ἔλεος ] と恐怖 [ φόβος ] とによって,それら[憐れみと恐怖]のような情念 [ πάθημα ] の κάθαρσις[浄化]を為し遂げる.

κάθαρσις とは直接関係ありませんが,上の一節において,「行為の模倣」[ μίμησις πράξεως ] との関連において「行為者たちの形相(複数)」[ τὰ εἴδη δρώντων ](すなわち,劇の役者たち)という表現を読むなら,εἶδος という語 ‒ それは,形而上学的な文脈においては,ὕλη[materia, 質料]との対置において,forma[ἰδέα と同義の語としての形相]です ‒ を Aristoteles は日常的な意味(見かけ,外観)において用いていることに,我々は気がつきます.

ともあれ,上の一節を,我々はこう読むことができます:普段,我々の心には,さまざまな情念 [ πάθημα ] が鬱滞している.それらが鬱滞しているとすれば,それは,それらの情念が,秘匿されたまま (verborgen), 十分に等合的 (adäquat) な表現 ‒ signifiant métaphorique[メタフォリックな徴示素]‒ を得ることができていないからである.しかるに,例えば,肉親どうしが殺し合い,息子と母親とが近親相姦を犯すような悲劇 ‒ そこにおいては,我々自身が日常生活においてみづから経験し得ないような出来事が「模倣」的すなわち「虚構」的に演ぜられる ‒ を我々が観賞するとき,我々の心のうちに秘匿され,鬱滞していた情念は,虚構 (fiction) において,多かれ少なかれ等合的な表現 (signifiant métaphorique) を得る.そして,それによって「浄化」される.

『ヒステリー研究』の時代の Freud は,Hysterie 症状の原因を,心的な外傷をもたらした出来事に求めます.その際に生じた Affekt[感情,情動,情念]に対する多かれ少なかれ「等合的な反応」(adäquate Reaktion) が unterdrücken[この語こそ「抑圧」と訳すのが適当です]されると,Affekt は外傷的出来事の想起 (Erinnerung) に結び付けられたままとなります.そして,その耐え難い表象は,意識の場所から verdrängen[排斥]され,病因的 (pathogen) となります.

したがって,Hysterie の治療は,症状において固定化された Affekt の放出 (Entladung) を促すことに存します.entladen の代わりに,Freud は,abreagieren[固定化された Affekt が放出されるように反応する]とも言います.そのような治療を,Freud は,kathartische Methode[カタルシス療法]と呼びます.

精神分析においては,カタルシス療法の手段は,言語です.患者が自由連想によって語るなかで,症状に固定化された Affekt が,症状の徴示素よりもより等合的な徴示素によって代理されることができれば,つまり,症状よりもより等合的な métaphore を得ることができれば,Affekt はもはや症状に固着している必要はなくなり,Affekt 放出後,症状は消退することになります.

カタルシス療法の限界は,それによって,結局,新たな症状が作り出されるだけだ,ということです  いくら悲劇が次から次に創作され,上演されても,もはや悲劇は必要ないということにはならないのと同様に.

精神分析の終結に到達するためには,症状のメタフォリックな構造そのものが解体されねばなりません.そのためには,aliénation[異状]の構造としての大学の言説の構造から sublimation[昇華]の構造としての分析家の言説の構造への転回が必要となります.